2014年2月26日水曜日

模様替え



ここ、どーこだ?






3周年を目前に
少し大人のmanjuへ模様替え。


書は、祖母が。
花は、母が。


素敵な家に嫁いだもんだ。





ミスターギョーザ



私の地元、八条っ子のソウルフード!
その名も『ミスターギョーザ』。

最近はスーパーフレスコでも見かけますね。
実店舗があるんですよ。


あぁー、美味しかった。
(肝心のギョーザは撮り忘れ。)

2014年2月21日金曜日

い草は天然のアロマ




畳を上げて大掃除。
畳の下からは昭和59年の新聞紙と、30年分の埃が。


あー、スッキリ。


国産い草の上敷きを敷いてもらいました。
この香り、いつまで続くかなー?
たまらんー!気持ちいいー!






☆他サイトより引用☆
畳に使われる「い草」は、湿度や温度の調節、空気清浄など、自然パワーがいっぱい。 
特に国産の「い草」は、表面が硬く内側はスポンジ状の繊維がぎっしり詰まっていて、肌触りが心地良く、空気清浄機能をより高めてくれます。
い草栽培の長い歴史がある日本の技術が、より品質の良い「い草」を育てるのだそうです。


2014年2月15日土曜日

今日、感謝すること。





雨のなかシイボが来て、うちの冷蔵庫にある残り物の食材だけで何品もおかずを作って帰って行った。


もういちど来て、頼んでいた物を完璧な形で届けてくれた。
江戸っ子のように金はいらねーぜと告げ、雨のなか帰って行った。


毎日、感謝しています。
















2014年2月14日金曜日

雪で





雪で今日は予約も入りそうにないのでたまりにたまった伝票整理をしています。


こんなにもよく溜めたもんだと
自分でも笑ってしまう。


そして確定申告。
はぁ…泣きたい。
数字は苦手です。











全部終わったらマッサージ予約しよーっと。






2014年2月12日水曜日

雪に想う

学ぶということについてしばしば考える。

これからアーユルヴェーダの勉強をしたいんです、と思っている方には是非知って欲しい。
私の恩師、イナムラ先生でさえ今なお学び続けておられるということを‼


人が生まれてから死ぬまで、朝起きてから眠るまで、病気になってから治るまで、健康を保ち続けるため。
アーユルヴェーダではこの全てを学びます。

なので、私みたいにスクールに通ったからって全てが分かるわけではなく、ディプロマがあるからって治療ができるわけでもなく。
本で言うと『目次』に一通り目を通せたかな?という程度の知識レベルです。
私の知らないことはまだまだいっぱい。
(謙遜とかなんでもなく、いやマジで。)

学ぶということは手とり足とり与えられるものではない。
先生のその姿勢を間近にみて、感じるしかないのです。
そんな先生に出会えたことに素直に感謝です。


イナムラ先生の教えで私が一番いいなと思うところは、ある程度自由にさせてくれるところです。
『自由とは自在であること。』
と、昔読んだ本にそう書かれていましたが、まさに、そうなのです。

目次しか読めてない私が言うのもなんなんですが、先生の教えを体得するとアーユルヴェーダの法則がみえてきて、ある程度は自分で解決できるようになってくるのです。

頭痛にはこのハーブがいいですよ、肌あれにはこの食べものがいいですよ、といった対象法的なものでは西洋医学となんら変わらない。
この人はこういう仕事でこういう生活リズムでこういう考え方だからこうなるんじゃないかな?といった感じに、イメージを膨らませ自分の知識をもって解決へ導く。


みたいな?
すっごく簡単に言うとそんな感じに。



アーユルヴェーダ=エステ
アーユルヴェーダ=宗教

のような偏ったイメージはだいぶなくなってきた昨今でさえ、この法則を本当の意味で教えてくれるスクールはどれぐらいあるのでしょうか。

だから、本当に勉強したいひとはアーユルヴェーダドクターから直接学んでほしいと強く思うのです。




若干話が長くなりましたが、写真は本日のカティバスティ。
施術を受けた友人が嬉しそうに『背骨ーゼ』と命名してました。
このあと猛烈に眠たくなったそうです。
今日の私の学びでした。


なんだかんだ書きましたが、ソチ五輪観てたらこんな時間に。
現在05:15。
もうこの際起きておこうと思って。

それにしても、ハーフパイプすごかった。
次から次から新しい選手が出てくるなか、メダルは逃したもののショーンの滑りにやはり興奮させられています。
第4チャクラがキュンキュン鳴っています。

全てのことが学びであるとすれば、腕の一本や二本折れてしまった儚い私のスノーボード生活も無駄じゃなかったはず。
怪我が施術者になるきっかけを与えてくれたのですから。
無心で楽しむということを知った私の20代でした。

人工雪ですら、今は懐かしく想う。




























2014年2月10日月曜日

3月16日(日)顔ヨガ&骨盤体操ワークショップ




『顔ヨガ&骨盤体操ワークショップ』
日時:3月16日(日)14:00~16:00 
料金:2,500円 
持物:手鏡、運動ができるお着替え

(更衣室、ヨガマットご用意しております)
講師:ナオ (インド中央政府公認ヨーガインストラクター)


深い呼吸をしながら全身のストレッチを行います。
骨盤に歪みがあると内臓の位置が下がって太りやすくなり、
血液やリンパの流れも悪くなってしまうので、老廃物が滞り血液がドロドロに・・・。
骨盤体操をすればダイエットはもちろん、カラダの不調も確実に減ってくるので
ぜひともおすすめの体操です。

顔ヨガは、顔やせだけではなく、自律神経のバランスを整え、
体全体の骨格のバランスを整えて、
お肌をキレイにするという美顔効果も期待できます♪


■ご予約・お問い合わせ
京町家アーユルヴェーダ&ヨガ manju(マンジュ)
tel:090-3612-5267  オンライン予約
http://manju-kyoto.jimdo.com/

2014年2月9日日曜日

やっと撮れた





一保堂のいり番茶は茶柱が立つ確率高し。
うしししし。













フルートと小さなハープの行灯社



ぽんぽろりん。
気分はすっかり行灯社


ぽんぽろりん。
ドミソは弾けたよ愛子さん。













2月のご予約状況(後期)


まだまだ寒さ厳しい京都の冬。
あたたかいオイルがぐんぐんほわほわ、疲れた身体に染み入ります。





アーユルヴェーダ&アロマ
〈ご予約をお取りできる時間帯〉 


2月15日(土) 14:00-21:00
2月16日(日) 満員
2月17日(月) 満員
2月18日(火) 満員
2月19日(水) 満員

2月20日(木) 休み
2月21日(金) 満員
2月22日(土) 満員
2月23日(日) 満員
2月24日(月) 休み
2月25日(火) 休み

2月26日(水) 17:00-21:00
2月27日(木) 14:00-21:00
2月28日(金) 満員
※ご新規さまの所要時間はコース時間+30分〜60分を目安にしてください。


<はじめてご来店されるお客さまへ>
よくある質問をまとめました。



<ご予約・お問い合わせ>
京町家アーユルヴェーダ&ヨガ manju
http://manju-kyoto.jimdo.com/

2014年2月4日火曜日

アグニ、弱火。






アビヤンガのご予約も、ヨガ教室のご予約も、風邪でお休みの方が非常に多い今日この頃。
みなさん、お大事になさってください。

アーユルヴェーダでは内科の不調は全て『消化の火(アグニ)の低下』からきていると考えます。
食べ過ぎ、冷え、運動不足などは大敵です。

風邪を引いてしまったら無理に食べず、消化に良いあたたかいものを軽めに食べてしっかり休んでください。


熱が出るのも悪いことだと考えず、体内の浄化だととらえてこの際出し切ってしまいましょう。
一気に代謝が良くなりますから。

と言っても、体力が低下してきている現代人には高熱を出し切ることは辛い行為です。
ご自分の体力と相談しながら、ですね。

風邪予防、日々の健康のためにも、アビヤンガで体力をつけカラダを温めておくことが必要です。

おかげさまで私は今のところ風邪を引く予定はありません。


写真はアーユルヴェーダの煎じ液。
クヴァータといいます。
苦い薬です。











2014年2月3日月曜日

2014年2月1日土曜日

かたくり三人娘

ほんのり桜色がかった湯呑みを三つ買いました。
白湯飲みにぴったりの、あたたかい色味です。

使う前に片栗粉をといてつけておいたらいいよと教えてもらったので早速試しています。


かたくり三人娘。



湯呑みが欲しいなぁと思っていた矢先にこの展覧会で出会ってしまい、
お揃いの急須まで連れて帰ることとなりました。


ははは。





土楽窯の福森道歩さんと記念撮影。
今日は初日だったので道歩さんが来られていました。

道歩さんは一昨年前にカティバスティのワークショップに参加してくださったのよ。

小麦粉こねるの、うまいのなんの!
やっぱりなにごともプロは違うんですね。
腰かな?



会場のうつわ京都やまほんさんはmanjuから徒歩7分くらいです。
『土楽 陶磁器 展』は3月9日までだそうです。