2016年5月31日火曜日
2016年5月23日月曜日
2016年5月13日金曜日
2016年5月12日木曜日
2016年5月10日火曜日
2016年5月9日月曜日
ひとりアーユルヴェーダ部
さあはじまりました!
アーユルヴェーダ部の、オイル作りスタートです。
今日は幡井せんせーの本に書かれているカルカ(ハーブペースト)から作るレシピに挑戦します。
カルカが沈殿して焦げてしまわないようひたすらかき混ぜています。
さて今回は何時間かかるでしょうか。
なぜいつもと違う方法で作るのかと言いますと、上手にオイルが仕上がることはもちろんですが、レシピによってどれぐらい出来上がりに違いがあるのか知りたいからです。
いつもは生薬から煎じ液をつくってオイルと混ぜるレシピなので非常に時間がかかってしまいます。
今回はカルカから作るレシピなのでひと手間省けるので、もし出来上がりがまったく同じならずいぶん生産性が高くなるのでは…うしし。と思ったりもしています。
ですが、失敗して貴重なハーブを無駄にしたくないので無心でかき混ぜています。
やはりサットヴァへの道は遠しです!
がんばれあいこ部長っლ(╹ε╹ლ)
2016年5月3日火曜日
行ってきました!アーユルヴェーダ博物館vol.1
会場内は写真NGなので、これしか載せられないけれど!
アーユルヴェーダ博物館
4/29〜5/7まで、入場無料
場所は東京、表参道です。
サトヴィックアーユルヴェーダスクールが表参道へ移転された記念の展示会です。
サトヴィックアーユルヴェーダスクールが表参道へ移転された記念の展示会です。
サダナンダ先生の脈診や大橋先生のアーユルヴェーダ講座は既に満席になっているようですが、地下ギャラリーのアーユルヴェーダ博物館は入場無料です。
ゴールデンウイークのお出かけに、ぜひお立ち寄りくださいませ〜。
写真は巨匠、佐藤真紀子せんせーと私。
写真は巨匠、佐藤真紀子せんせーと私。
サットヴァへの道は遠し。
はい、耳が痛いです。
きのう、言われたばかりなのに。
「辛いものを食べないこと」
「鶏肉を食べないこと」
「怒らないこと」
そして、釘を刺される。
「この娘は言っても聞かないだろうけどね!笑」
前日に豚キムチを食べたことも内緒にしておこう。
サットヴァへの道は遠し。
2016年5月1日日曜日
7月度のアーユルヴェーダ会員さま先行予約を開始いたしました
本日より、7月度のアーユルヴェーダ会員さまの先行予約の受付を開始いたしました!
初回の方、一般のご予約は5月、6月のご予約とキャンセル待ちを承っております。
ご予約が取り辛い状況が続き申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
manjuホームページ
http://manju-kyoto.jimdo.com/
http://manju-kyoto.jimdo.com/
追記
先月、1日3名さまご予約受付しますと言ったばかりで申し訳ないのですが、
平日は2名さま受付、土日祝は3名さま受付と変更させていただきます。
(た、た、体力的に…。すみません。)
ご予約お待ちしております
꒰ღ˘◡˘ற꒱✯